今回はまたTを連れて燕岳から常念岳への縦走にチャレンジしました。
中房温泉→燕山荘キャンプサイト→燕岳往復→大天井岳→常念岳キャンプサイト→常念岳往復→一の沢
燕岳は僕は2回目なので、いいペースでゆっくり登ることができました。合戦小屋を越え、燕山荘のある稜線にお昼前にはつくことができました。視界が微妙だったのでとりあえずテントを張り、昼食をとりながら晴れるタイミングを待ちました、燕岳の山頂が見えたチャンスをうかがって燕岳をピストンしました。
途中コース外にあった岩を登って遊んでいましたが、オッサンに怒られちゃいました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://yamatavi.com/wordpressdir/wp-content/uploads/ex_sonet/162.gif)

コース外に出ることは止めましょう。。
2日目は![[曇り]](https://yamatavi.com/wordpressdir/wp-content/uploads/ex_sonet/2.gif) でしたが、朝は展望が良く、槍穂高を望むことができました。
でしたが、朝は展望が良く、槍穂高を望むことができました。

(2日目の朝)
程なくガスが来て、展望はなくなってしまいました![[バッド(下向き矢印)]](https://yamatavi.com/wordpressdir/wp-content/uploads/ex_sonet/156.gif)
折角の表銀座が台無しです![[バッド(下向き矢印)]](https://yamatavi.com/wordpressdir/wp-content/uploads/ex_sonet/156.gif)
この日は大天井を経由し常念小屋のキャンプサイトに泊まりました。
3日目も東側は雲が多く、ご来光はイマイチでしたが、槍・穂高の展望は最高でした。

常念岳に登り、しばらく眺めを楽しんだ後、キャンプサイトに戻り、テントを撤収した後、下山しました。
 
			 
			 
			