マンダレーとアマラプラ(03/23~25)

Dsc00485
旧王宮を外側から。

マンダレーはそんなに見所は無い。と聞いていたが一応行くことにした。ミャンマー第二の都市だけあって大きなビルがいくつかありヤンゴンとそんなに変わらないイメージだ。交通量も多く、交通マナーはインドと中国を足して二で割った感覚を受けた。初日は自転車を借りたが信号機も機能していな居場所が多く、危なくて仕方なかった。
いくつかのお寺を見ながらマンダレーヒルと呼ばれる丘に登り、眺めを満喫。丘の麓にもたくさんの仏塔を持ったユニークな寺があり訪れると新鮮だった。
郊外にはマンダレーから日帰りでアマラプラという村に行った。木の骨組みの様な質素かつ長いユーベイン橋をみながら気持ちの良い風に吹かれてのんびりした。また、その近くには多くの修行僧がいるミャンマー屈指のマハガンダヨン僧院があり、少々観光化はされているが、食事を取るたくさんの僧侶たちを見ることもできた。
アマラプラからの帰りは山のようにピックアップトラックに乗った坊さんたちと一緒にルーフに乗っておしくらまんじゅうみたいになり、落ちそうになりながら命からがら帰ってきた。
マンダレーもバガンほどではないが暑かった。

バガン→マンダレー  ローカルバス 6500チャット 8時間程度
マンダレー⇔アマラプラ  片道200チャット 乗り合いピックアップ

Dsc00477
ローカルバスの中はこんな有様。コレが長距離バスだから大変。狭いのはともかく、僕は太陽側で、もうダメかと思った。

Dsc00487
都会なのか田舎なのか分からない。でも一応ミャンマー第二の都市。

Dsc00508
たくさんの仏塔があるサンダムニパヤー

Dsc00503
マンダレーは寺めぐりに尽きた。沢山の寺を訪れた。どこでも皆熱心に祈っている。
ゴロゴロしてる輩もいる。

Dsc00576
ミャンマーは黄金仮面のような仏像をよく目にする。

Dsc00515
マンダレーヒルの入り口。でかいコマイヌ?が守っている。

Dsc00522
マンダレーヒルといっても高級住宅街ではない。いくつかの寺を通って山頂の寺に達する。

Dsc00546
当たり前だが丘だ。王宮を始め町が一望できる。

Dsc00566
上から見るサンダムニパヤー 1774もの仏塔があるそうだ。

Dsc00590
マハムニパヤーはマンダレーでは屈指の巡礼地。沢山の数の巡礼者がいた。
いくつもの道が交錯する参道にはお土産屋や仏具用品が並んでいた。

Dsc00592
寺の中央部は女人禁制。坊さんや親父がゴロゴロしていた。
ミャンマーの寺ではよくある光景。

Dsc00594
子供たちも仏具を生産中。

Dsc00607_2
参道マーケットの雰囲気はどこと無く中東を思い出させる雰囲気だ。

Dsc00616
王宮周辺で。夕日をバックにした監視塔(?)シルエットは美しかった。

翌日はアマラプラを訪れた。乗り合いトラックで30分くらい。橋の近くまでお坊さんが案内してくれた。

Dsc00641

Dsc00726
ウーベイン橋は木製の長ーい橋だ。

Dsc00714_2

Dsc00723
橋はちゃんと生活道路として利用されている。
途中に何箇所か休憩所があり、休んでいる人もいる。

Dsc00724
橋の外に目をやるとそこはのどか風景だった。

Dsc00750
小さなボートで渡る方法もある。片道はコレを利用するのも面白いだろう。

Dsc00756_2
足を洗うお坊さんたち。近くにミャンマー屈指の修行寺があるためか、大勢の若いお坊さんが行き交っていた。

Dsc00740
対岸にあった寺にあるおもしろいコマイヌ(?)

Dsc00682

Dsc00687
並んで食事を取る僧侶たち。思ったより良いものを食べているようだ。マハガンダヨン僧院にて。

Dsc00763
帰り道、迷っていたら怪しい三人組に絡まれた。

Dsc00765
帰りの乗合いは坊さんたちで山積みだった。僕も屋根に乗ってみた。積みすぎで安定したつかまるところが無く、危険だった。

Dsc00772
マンダレーのアイスは意外においしい。

Dsc00780
眺めの良いホテルの部屋から。イスラム教のモスクが近く、朝晩にはアザーンが聞こえて中東を思い出させる。

Dsc00478
暑かった日はこれだ。ミャンマーは生が一番安い(600チャット~)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です