走行距離210.34㎞ (累計10685㎞)

スコッと晴れた。トルコへ向けて出発。
バツミの海岸線のサイクリングロードを走ったりしていたら町を出るころには昼になってしまった。
横風が凄まじくて結構危ないスタート。



海岸線沿いに立つ変な形のイミグレーションの建物。


トルコに入って一気に近代化。なんか戻ってきたって感じがする。ある意味つまらないのだけれど。

海から雪山が見える。このあたりは有名な山岳観光地域だったはず。

いらいらする風にそんなに進めず日が暮れる。

海沿いにキャンプを張った。山、崖、道路、海なので選択肢はこれ一択。

うーん。遠いなぁ。

そしてトラブゾンに到着。最後のほうは少しアップダウンがあった。
宿があると分かってると少しは夜走る。

ユウジ氏に再会。次の日には出発しちゃったけれど。


20TL/シングル
Wifi、共同バスルーム、部屋に洗面台があるところがベンリ。
最近物価が急速に上がっていて久々にて高いなぁと感じていたトルコにしては安い宿。最上階は掃除されていないテラスがあって海が見え夏なら快適だと思う。たぶんテラス付シングルは一部屋のみ。ただ最上階まで荷物があると登るのが大変。

翌朝、出発するユウジ氏。
そしてもう一つの再会。アメリカのフリースクールで一緒だった友人アスリーとの再会。もともとアンカラ出身だが、今はトラブゾンに住んでた為実現。

この日から数日間、彼女やその旦那さんのサワシュに色々な所に連れて行ってもらった。

トラブゾンのアヤソフィア。イスタンブールにも同名の有名なアヤソフィアがあるが、教会をモスクに改装したものをアヤソフィアというらしい。

トルコの英雄、アタトゥルクの住んでたところ。

断崖に立つ修道院

壁の内側は小さな都市のよう。

中心となる教会の所狭しと描かれたフレスコ画が素晴らしい。

内側も。天井にびっしり。

聖人の顔はことごとく傷つけられている。

郷土料理の一つ、コフテ ハンバーグみたいなやつ。

全力でもてなしてくれた、素敵なトルコ人のご夫婦 アスリ&サワシュと。

