イグルー泊で薬師岳(二日目)

2019年のゴールデンウィークの山行計画について・・・シリーズ全4回中3記事目一日目に戻る

本日の工程
 北ノ俣岳山頂直下 --> 薬師岳 --> 北ノ俣岳山頂直下  (2019/05/04)
青線が本記事の範囲

寝ている間のイグルーの崩落を危惧していたが、心配より疲れのほうが勝り、それなりに眠ることが出来た。

朝日に照らされる雪原

朝日を見ながら、のんびり目の時間を過ごす。

雪上ビーチのように寛ぐ

薬師岳に向けて出発する。日中の気温上昇により、崩壊が予測されたので、出発する時は、デポする荷物を入り口に出しておいた。それは幸いにも杞憂に終わるのだが。

キャンプ用の荷物はデポしておく。
薬師岳を目指し、太郎平に向けて下る

北ノ俣岳から一気に下り、しばらくなだらかな稜線を行くとそこが太郎平小屋だ。小屋はこの連休期間中だけ営業していて、スキーヤーたちがのんびりと準備していた。

太郎平小屋へ到着

雪に埋まったテント場がある薬師峠を超え、巨大な薬師岳への怒涛の登りが始まる。

気温が上がってきて暑いのと、昨日の疲れが残っているのか、素晴らしい景色の割にやる気はイマイチで、ゆっくりと登ってゆく。私達以外の殆どは、太郎平小屋に泊まったスキーヤーたちで、なぜこんな遅い時間に登るのかと問うと、雪が緩んできた方が良いとのことだった。
雪が視界一面に豊富に残り、カールや緩斜面が多いこのあたりは、山スキーには最適だろう。

北ノ股からずっと眺望はよく、雲ノ平の向こうに赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、遠くには槍ヶ岳も見える。

北ノ俣岳方面を振り返る。
稜線の西側は雪が少ない部分もある

それだけでも素晴らしい景色だったが、薬師岳の山頂に達すると、さらに景色は二倍に広がる。
剣・立山連峰が視界の目の前に現れ、遠くに白馬岳など、後立山連峰など山々も見渡すことができた。さながら北アルプスの裏側から全てを見渡す展望地だ。

薬師岳山頂から立山方面
薬師岳山頂から立山方面のアップ
右奥に白馬も見える

立山から縦走してくるスキーヤーもいた。コアな山スキーヤーの間からはオートルートと呼ばれるルートだ。どれほど危険な道なのかはわからないが、自分の知らない雪稜を渡ってやってくる人には尊敬の念を覚える。

赤牛岳方面
山頂からのカール滑走を楽しむスキーヤーが見える。
シールを剥がし滑走準備をするスキーヤ
山頂より南側を仰ぐ。
槍穂から黒部五郎までずらっと

しばらく景色を堪能した後、もと来た道を下りにかかる。雪山の下りは早く、滑るように下ってゆく。

山頂で記念槍穂をバックに撮影

太郎平の小屋でビールを調達し、イグルーの待っているであろう北ノ股へ向かう。朝に降りてきた急登をゆっくり登る。やがてイグルーが見えてきた。無事だった。誰か見に来た跡があった。しかし、気温が上がってちょっと触れたら崩れそうだ。できるだけ触れないように気をつけなければいけない。

北ノ岐への登り。太郎平小屋をバックに
無事な我が家を見てホッとする

外にマットを敷いて、日が暮れるまで、雲の平と、それを取り囲む山々を眺めながら食事を楽しみ、ゆっくりと過ごした。

夕日に染まる薬師岳
赤く染まる奥黒部の山々を見ながら
白山方面に沈む夕日

イグルーの内部は溶けた雪で天井につららがたくさんできていた。ブロックは心持ち小さくなっているが、夜になると再び固まって強固になっていた。二日目は慣れもあり、比較的安心して眠ることが出来た。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です