冬の日のギリシャ (2015/01/02~07)
トルコ・イプサラ~ギリシャ・テッサロニキ6日間(走行6日) 走行距離384.5㎞ (累計11836㎞) ギリシャの海に出会う。 トルコからEUに入る。ギリシャ第二の都市、テッサロニキまでは年末の寒気が残っていた為か気温が低く地中海性気候のはずの海沿いにもかかわらず寒かった。 ただ、天気には恵まれ、割…
トルコ・イプサラ~ギリシャ・テッサロニキ6日間(走行6日) 走行距離384.5㎞ (累計11836㎞) ギリシャの海に出会う。 トルコからEUに入る。ギリシャ第二の都市、テッサロニキまでは年末の寒気が残っていた為か気温が低く地中海性気候のはずの海沿いにもかかわらず寒かった。 ただ、天気には恵まれ、割…
イスタンブールを出発し、ギリシャへ方面へ行くか、ブルガリア方面へ行くか迷っていたけれど、天気予報を見てギリシャ方面に行くことを決断した。なぜならば、しばらく寒くなるからだ。ブルガリアは尋常じゃなく寒い予報が出ていた。やはりできるだけ海に貼りついて行動したほうが無難そうだ。 イスタンブール・スルタンア…
渡し舟でイスタンブールのヨーロッパ大陸側に到着。(ボスポラス大橋は自動車専用) イスタンブールでは一週間程度滞在した。前回も訪れた事のある都市だが、ここで休息しようと考えていた。本当はもう少し長く。。。しかし、クリスマス休暇が始まるとしばらく宿代が高沸する事が分かり、それに終われるように脱出すること…
サムソン~イスタンブール 5日間(走行4日) 走行距離170㎞ (累計11191㎞) アジア大陸の終点。 この向こうはヨーロッパ大陸だ! マルマラ海峡にて。 サムスンを出て山の中へ。ゆるりと登っていく。韓国人サイクリストのトングは少し僕よりペースが速いのでちょっと忙しい。 なんか彼の両替とかが手間取…
トラブゾン~サムソン 6日間(走行4日)走行距離335㎞ (累計11021㎞) トラブゾンを後にする。友人のおかげで楽しむことができた。 キャンプをしながらサムソンに向けて進む。 トルコといえばお茶(チャイ)を飲んで休憩する人がたくさん。海が見えると実に優雅だ。なにか食べると何もいわずに無料でお茶を…
バツミ(ジョージア)~トラブゾン 5日間(走行2日) 走行距離210.34㎞ (累計10685㎞) スコッと晴れた。トルコへ向けて出発。バツミの海岸線のサイクリングロードを走ったりしていたら町を出るころには昼になってしまった。 横風が凄まじくて結構危ないスタート。 国境近くの町にあるGonio城。素…
クタイシ~バトゥミ 2日間(走行2日) 走行距離147.11㎞ (累計10475㎞) 黒海に到達。。 クタイシからも下り基調。アップダウンも少なく、ゆるい下りが続くので距離を稼げる。キャンプ地を探そうとする頃、右手にカフカス山脈が見えた。そこから黒海はすぐだった。カフカスよ。また。 黒海にぶち当たり…
アラベルディ(アルメニア)~クタイシ(ジョージア) 9日間(走行4日) 走行距離372.5㎞ (累計10,328㎞) 車が通らない道は気が楽だ。 撮影:ユウジ アラベルディの町を離れる。ゴツゴツとした岩山の中にいたのだ。天気は徐々に良くなっていった。 谷が開けてきた。反対側はジョージアという国境…
エレバン~アラベルディ(サナヒン) 4日間(走行3日) 走行距離171.74㎞ (累計9956㎞) 雨が似合う朽ちかけたようなサナヒン修道院。 エレバンを出て、北へ。このころから天気は悪化。曇りや雨がちのいやーな気候となってしまった。 エレバンから北の北部アルメニアはは世界遺産のサナヒン、ハグパット…
エレバンの洗練されたモダンな大聖堂。 イラン国境から沢山の大きな峠を超えて首都エレバンに到着。今回の記事は観光のみ。 取りあえず到着した泊まった宿は有名な日本人宿「リダの家」。 リダの家 (クリックで地図)1500ドラム/ドミ(だったかな。とにかく安い。)キッチン有。シャワーもWifiもない。暖房も…